日本糖尿病学会
日本糖尿病学会認定医の認定更新の単位登録は、事前参加登録とログイン状況を照合・確認のうえ後日付与されます。
- ※
- 九州支部会員のみが対象となります。
- ※
- 不明点は学会本部へお問い合わせください。
〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目22-2 和順ビル2階
一般社団法人 日本糖尿病学会
TEL:03-3815-4364
【糖尿病専門医参加単位】
- 期間中にオンライン参加登録ならびに参加費のお支払いをお済ませいただき、WEB開催会期中(配信期間中)に、必ず配信プログラムをご視聴ください。
※参加単位取得のための配信プログラムの指定はございません。
- 10月16日(金)・17日(土)のLive配信及び16日(金)~25日(日)のオンデマンド配信の何れかの聴講で8単位が付与されます。
- 期間中にオンライン参加登録ならびに参加費のお支払いをお済ませいただき、WEB開催会期中(配信期間中)に、必ず配信プログラムをご視聴ください。
※参加単位取得のための配信プログラムの指定はございません。
- 10月14日(水)にご登録のメールアドレスへ聴講用URL(参加登録者個人認識)をお送りいたします。Live配信、オンデマンド配信何れもお送りしたURLからのみ聴講が可能です。聴講用URLは配信期間終了まで大切に保管してください。聴講用URLを開くと、聴講者専用プログラムページが表示されます。ライブ配信聴講時は「ライブ配信はこちら」より聴講するプログラムの「聴講はこちら」を選択してください。オンデマンド配信聴講時は「オンデマンド配信はこちら」よりページを開き聴講するプログラムの「聴講はこちら」を選択してください。
- 参加単位は九州支部の専門医が対象です。
【専門医更新のための指定講演受講単位】
- 更新手続きに際し「特別講演①」及び「特別講演③」の両方または片方への参加が必要となります。
Live配信
「特別講演1」 10月16日(金)15:00-16:00
「特別講演3」 10月17日(土)16:30-17:30
オンデマンド配信
「特別講演1」・「特別講演3」 10月18日(日)10:00~10月26日(月)10:00まで
- 各地方会ごとに取得できる単位は上限4単位です。「特別講演1」・「特別講演3」の聴講でそれぞれ2単位、合計4単位が取得可能です(60分の講演となりますので30分のみ聴講されても1単位とはなりません)。本年度は上限の4単位を設定しております。
- 「特別講演1」・「特別講演3」は九州支部の専門医が対象です。
日本糖尿病療養指導士の皆様へ
【認定更新のための研修単位に関するご案内】
日本糖尿病療養指導士の参加4単位、演者(筆頭者のみ)2単位は、更新時に学会の参加証、演題抄録の発表コピーが必要となりますので保管してください。
- 日本糖尿病学会九州地方会出席(Live配信、オンデマンド配信)により認定更新単位<第2群>4単位取得できます。
- 日本糖尿病学会九州地方会で糖尿病療養指導に関する発表をされた方(筆頭演者のみ)は2単位加算となります(但し加算可否については申告時に審査があります)。
- 単位の登録は地方会では受け付けておりません。認定更新の申請時に参加証を添えて申請していただきます。参加証は地方会終了後に事前参加申込者へ郵送いたします。申請方法は、「認定更新のご案内」(認定期間5年目の送付)でご案内します。
また、認定機構ホームページ(URL:http://www.cdej.gr.jp)等でも随時ご案内します。
- 単位の登録(認定更新時)には地方会参加登録時に発行された参加証が必要です。※ネームカード、参加証、領収証(領収証を勤務先に提出する必要がある場合は不要です)の3点を揃えて保管しておいてください。
- 認定更新・研修単位に関するご質問・お問い合わせは地方会では受け付けておりません。下記「CDEJ認定更新に関するお問い合わせ先」へお願いいたします。
〈CDEJ認定更新に関するお問い合わせ先〉
日本糖尿病療養指導士認定機構事務局(平日のみ)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-30-7 本郷T&Sビル3階
TEL:03-3815-1481 FAX:03-3815-1487
地域糖尿病療養指導士(CDEL)の皆様へ
【認定更新のための研修単位に関するご案内】
日本糖尿病療養指導士(CDEJ)、九州県内の地域糖尿病療養指導士(CDEL)については単位の振替がございます。詳しくは各事務局へお問合せください。参加証は地方会終了後に事前参加申込者へ郵送いたします。
- ※
- 単位数は各地域糖尿病療養指導士会により異なります。
CDEL |
単位 |
福岡糖尿病療養指導士認定会 |
参加 5単位 |
福岡県糖尿病療養指導士北九州地区認定委員会 |
参加 5単位 発表者2単位 |
福岡県筑後地区糖尿病療養指導士認定委員会 |
事務局へ直接お問合せください ※2 |
筑豊糖尿病療養指導士認定委員会 |
事務局へ直接お問合せください ※2 |
佐賀県糖尿病療養指導士認定委員会 |
1日以上の参加5単位(半日未満3単位) 発表 2単位 |
大分県糖尿病療養指導士認定委員会 |
参加 5単位 発表 2単位 |
熊本地域糖尿病療養指導士認定委員会 |
事務局へ直接お問合せください ※2 |
宮崎地域糖尿病療養指導士認定機構 |
参加 5単位 発表者5単位 |
長崎地域糖尿病療養指導士認定委員会 |
参加 1単位 |
鹿児島県地域糖尿病療養指導士認定機構 ※1 |
事務局へ直接お問合せください ※2 |
沖縄県地域糖尿病療養指導士会 |
参加4単位 |
※1.鹿児島県地域糖尿病療養指導士の方は「KCDEL単位申請書」を運営事務局までお送りください。様式は下記「KCDEL単位申請書はこちら」よりダウンロードください。地方会終了後、単位申請者情報と聴講ログを照合し、認定機構へ提出いたします。
※2.認定更新・研修単位に関するご質問・お問い合わせは地方会では受け付けておりません。詳細は各協会へお問合せください。